主婦の悩み「夕飯、何する~?」
今日の夕飯、何にしよう?は、主婦の悩みですよね。一日の半分は献立を考えている、なんて人もいるほど。保護者会での会話も「今日の夕飯、何にするの?」だったりします。でもこの悩んでいる時間、無駄な時間じゃないですか?おまけに眉間のしわまでできそうです。
ちなみに、私はほとんど悩まないし、買い物にもいきません。なぜなら、1週間分の献立と買い物がいつもできているから!
我が家の夕飯は決まってます
私の場合、1週間分の買い物は全部生協の宅配持ってきてもらいます。カタログを見ながら注文するときに、1週間分の献立も全部考えてから買います。考えるのは1時間くらいかかるし大変ですが、がんばれば1週間楽ができます。献立表を見ながら「今日はギョーザと厚揚げね」って、1週間前の自分が決めた献立をつくるだけ。結構楽ですよ
これが一週間の献立表。食材と値段が全部書いてあります。全部計算して、予算オーバーしたらやり直し。「うっかり買い」も防げます。
悩む時間をなくして、時間をつくれ!
野菜、肉、魚、米とみそ汁。だいたいそんな感じになるように、値段を見ながら決めてます。仕事などで遅くなりそうなときは、温めれば食べられるものにするなど考えます。無駄な食材を買わなくなり、節約にもなっています。なにより重い荷物を運ばなくて済むし、新鮮な野菜が届くのもうれしい。このおかげで、眉間にしわもよらないし、仕事に使える時間も子どもと遊ぶ時間も増えるわけです。時間は作るもの!おすすめです!